滋賀県大津市の屋根修理・雨漏り修理など屋根工事はMETALISEへ

大津市の屋根工事・屋根修理はMETALISEへ

MENU

屋根の豆知識

雨漏りはどこに頼むべき?大津市の屋根修理業者の選び方と比較ポイント

2025/10/30

雨漏りが起きたとき、「どこに頼めばいいのか分からない」「適正な価格が分からず不安」と感じる方は少なくありません。

とくに大津市のように戸建て住宅が多い地域では、地元密着型の業者もあれば、全国展開のリフォーム会社もあり、選択肢が豊富です。

この記事では、滋賀県大津市で雨漏り修理を検討している方に向けて、

・信頼できる業者の見極め方
・よくある業者選びの失敗
・火災保険や補助金の活用ポイント

などをわかりやすく解説します。

「どの業者に相談すべきか」という判断ができるよう、具体的な比較ポイントも紹介しています。

大津市の屋根修理・雨漏り事情

滋賀県大津市は、琵琶湖を囲む内陸型の気候でありながらも、降水量の多い地域です。

また、台風の進路にもなりやすく、冬場は北部を中心に積雪・凍結の被害も起こりやすい環境にあります。

こうした気象条件は、屋根材や外壁の劣化を早める原因となり、とくに築20年以上の住宅では以下のような不具合がよく見られます。

・瓦のズレや割れ
・棟板金の浮き・釘の抜け
・コーキングの切れや硬化
・ルーフィング(防水シート)の劣化

これらが進行すると、雨水が建物内部に侵入し、天井や壁のクロスにシミやカビが発生したり、最悪の場合は構造材の腐食にまでつながる恐れがあります。

信頼できる業者を選ぶためのチェックポイント

「屋根修理をお願いしたいけれど、どの業者が本当に信頼できるのか分からない」

そんなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。

一度の修理で終わらせたいからこそ、業者選びはとても大切なステップです。

ここでは、安心して任せられる業者を選ぶためのチェックポイントを、詳しくご紹介します。

地元で長く営業している業者かどうか

まず重視したいのが、「地域密着での営業実績があるかどうか」です。

大津市や滋賀県の気候は、夏の豪雨や冬の積雪など、屋根にとって過酷な環境です。

このような地域特有の事情を理解したうえで適切な工事を行うには、その土地の気候風土や住宅構造をよく知る業者が有利なんです。

たとえば、

・琵琶湖からの湿気の影響でコケが繁殖しやすい屋根
・北部では積雪に備えた雪止めの設計が重要
・台風や強風による板金の浮き・ズレの事例が多い

など、全国展開の業者には見落とされがちな地域性があります。

また、地元で長年営業している業者であれば、施工後のアフターフォローもスムーズに対応してくれます。

「何かあったらすぐ来てくれる」という距離感は、大きな安心につながります。

自社施工かどうか(下請けに丸投げしていないか)

次に確認しておきたいのが、「自社施工かどうか」という点です。

屋根修理の現場では、実際の作業を下請けや孫請けの職人に任せている業者も珍しくありません。

この場合、以下のようなリスクが生まれやすくなります。

・工事品質のバラつきが大きい
・現場の職人と話が通じない(伝達ミスが起きやすい)
・クレーム対応の責任が曖昧になる
・中間マージンが発生して費用が高くなる

一方で、自社の職人が施工を手がけている業者であれば、技術力や工事品質の水準が一定しており、責任の所在も明確です。

「見積もり・現地調査を行った担当者と、実際に工事する職人が連携できているか?」

という点も、事前に確認しておくと安心です。

火災保険・補助金制度への理解があるか

屋根修理の費用は決して安くはありません。

だからこそ、火災保険や自治体の補助金制度を上手に活用できるかどうかも、業者選びの重要なポイントです。

たとえば、以下のようなケースでは火災保険の適用が可能です。

・台風や突風で棟板金が飛んだ
・雹(ひょう)によって屋根にへこみができた
・雨樋が強風で歪んだ

こうした自然災害による被害であれば、自己負担ゼロで修理できる可能性もあります。

ただし、保険申請には、

・被害状況を示す写真
・修理前の詳細な見積書
・申請に適した文言や資料

などが必要で、業者のサポートの有無が結果を大きく左右します。

また、滋賀県内の一部自治体では、住宅改修に対する補助制度も期間限定で実施されています。

こうした制度にも柔軟に対応できる業者であれば、費用負担を軽減しながら、適切な修理ができる可能性が広がります。

「保険や補助金についても詳しく説明してくれたか?」
「申請書類を一緒に準備してくれるか?」

といった点も、信頼度を測るひとつの指標になります。

診断と見積もりが丁寧かつ分かりやすいか

最後に重要なのが、「調査や見積もりの質」です。

信頼できる業者は、たとえ無料の現地調査でも、

・屋根に実際に登って調査する
・写真や動画で状態を記録し、丁寧に説明してくれる
・原因と対策をわかりやすい言葉で説明してくれる

といった対応をしてくれます。

また、提出される見積書の内容もチェックポイントです。

「一式」などの曖昧な表現ばかりではなく、

・屋根材の種類と数量
・板金交換の範囲
・足場設置・撤去の費用
・廃材処分や清掃の費用

などが明細ごとに記載されているかどうかが大切です。

さらに、見積内容に対してこちらが質問したときに、誠実に説明してくれる姿勢があるかどうかも、見極めのポイントになります。

悪質な業者に注意

雨漏り修理では、「とりあえず早く直してほしい」という心理に付け込む悪徳業者も少なくありません。

以下のようなケースには十分注意しましょう。

飛び込み訪問での強引な営業

「近くで工事していて気づいたのですが…」「屋根が浮いているように見えたので」などと突然訪問してくる業者は注意が必要です。

不安を煽って即契約を迫るケースも多く、診断もしていないのに見積もりを出す業者は信頼できません。

異常に安い見積もり

「他より10万円以上安い!」という見積もりは、材料のグレードを落としたり、工期を短縮して手抜き工事を行うリスクがあります。

工事後に追加費用を請求されるケースもあるため、適正価格を確認することが大切です。

工事後の連絡が取れなくなる

保証書がなかったり、アフターサービスの案内が曖昧な業者は避けたほうが安心です。

特に、県外業者が滋賀県で短期的に営業しているケースは注意しましょう。

火災保険・補助金の活用で費用を抑える

雨漏り修理は決して安い買い物ではありません。

しかし、次のような公的・民間制度を活用することで、費用の一部または全額を補填できる可能性があります。

火災保険の活用

火災保険は名前の印象に反して、火事以外の自然災害による損害もカバーしています。

・台風による瓦の飛散
・雹による金属屋根の凹み
・強風による棟板金の浮き

などが対象です。

ただし、「経年劣化」は対象外となるため、早めの申請が必要です。

【注意点】

・損害発生から3年以内が申請期限
・修理前の写真と見積書が必要
・着工前に保険会社に連絡すること

自治体の補助金制度

大津市を含む滋賀県内では、不定期ながら以下のような制度が活用できます。

野洲市:耐震改修に対する助成制度あり
近江八幡市:住宅性能向上支援補助金(省エネ改修含む)

対象工事や時期は自治体によって異なるため、事前に役所または業者に確認しておきましょう。

雨漏り修理の流れ

雨漏り修理を検討していても、「何から始めればいいの?」「どんな流れで進むの?」と不安に感じている方も多いかもしれません。

実際のところ、屋根や外壁の修理には専門的な判断が必要で、流れが見えづらい部分もあります。

だからこそ、依頼の流れを事前に把握しておくことが、スムーズなやり取りやトラブル回避に大きく役立つんです。

ここでは、雨漏り修理を依頼する際の一般的なステップをご紹介します。

1. 現地調査の依頼

まず最初のステップは、屋根や外壁の現地調査を専門業者に依頼することです。

この段階で大切なのは、単に目視だけで済ませるのではなく、屋根に実際に登って状態を確認したり、必要に応じてドローンや赤外線カメラを使って詳細に診断してくれるかどうかです。

信頼できる業者であれば、調査後に写真付きの報告書や、劣化状況の説明資料をしっかりと用意してくれます。

「どこがどう傷んでいるのか」「なぜ雨漏りが発生しているのか」を理解できるように伝えてくれる業者を選ぶと安心です。

2. 見積もりの提示

現地調査の結果をもとに、業者から修理内容と見積もりの提示があります。

このとき、「このプランしかありません」と一択で提示してくる業者よりも、複数の選択肢(グレード違いや工法違い)を提案してくれる業者のほうが親切です。

たとえば、

・応急処置と本格修理の2パターン
・防水塗装の簡易補修と葺き替えの根本改修
・使用する屋根材(SGL鋼板・ガルバリウムなど)の違いによる比較

など、予算や将来設計に応じた選択肢を出してくれる業者は、お客様目線で考えている証拠でもあります。

見積書は内容が明確であるか、各項目ごとに単価・数量・合計金額が書かれているかなどもチェックしましょう。

3. 契約・工事開始

見積もり内容や修理プランに納得したら、契約を交わして工事開始となります。

このとき、契約書の内容に曖昧な点がないか、不安な部分がないかをしっかり確認しましょう。

とくに以下のような点は要チェックです。

・施工範囲と使用材料の明記があるか
・工期や着工日・完了日の記載があるか
・保証内容が契約書に含まれているか

契約書は今後のトラブル防止にもなる重要な書類ですので、必ず保管しておくようにしましょう。

4. 工事完了・引き渡し

工事が完了したら、業者からの完了報告と引き渡しがあります。

ここでも、きちんとした業者は施工中の写真や、施工前後の比較写真、工事内容の説明を行ってくれます。

「ここをこう直しました」と口頭で伝えるだけでなく、書面や写真で視覚的に説明してくれると納得感も高まります。

また、保証書の発行や、定期点検の案内などがあるかどうかも、このタイミングで確認しておくと安心です。

5. アフターフォロー

屋根や外壁の修理は、終わったあとも長く付き合っていくもの。

だからこそ、アフターサービスの体制が整っている業者を選ぶことが大切です。

・無償点検の実施(年1回・2年後など)
・保証期間内の不具合に対する迅速な対応
・定期的なメンテナンスの提案

こうしたサービスがある業者は、「施工して終わり」ではなく、施工後の住まいの安心まで考えてくれている証です。

まとめ

雨漏りは、単なる生活の不便さにとどまらず、住まい全体の耐久性や資産価値にまで影響を及ぼす深刻な問題です。

一度修理しても再発してしまうケースは少なくありませんが、その多くは「原因の見落とし」や「表面的な対処」によるものです。

こうしたトラブルを防ぐには、屋根や板金の構造に精通した専門業者に相談し、丁寧な現地調査と根本原因の見極めを行うことが何より大切です。

また、火災保険や自治体の補助金制度など、費用負担を軽減できる選択肢があることも知っておいて損はありません。

滋賀県の気候や住宅事情に詳しい地元の業者であれば、そうした制度の案内や申請サポートも含めて、安心して相談できるはずです。

METALISE(メタライズ)でも、そうしたお住まいの悩みに寄り添いながら、一級建築板金技能士が直接現地調査・施工を行っています。

「どこに頼めばいいか迷っている」という方は、まずは屋根の状態を知ることからはじめてみてください。

トラブルを未然に防ぐための第一歩として、お力になります。

よくある質問(Q&A)

Q:雨漏りはどの業者に依頼しても直せるものですか?

A:実はそうとは限りません。

屋根の構造や素材は住宅ごとに異なり、特に板金部分の施工には専門的な知識と技術が必要です。

一見対応できそうに見える業者でも、板金処理や雨仕舞の経験が乏しい場合、表面的な修理で終わってしまい、再発のリスクが残ることもあります。

屋根修理に強い業者、特に「一級建築板金技能士」などの有資格者が在籍している専門店を選ぶのが安心です。

Q:現地調査には費用がかかりますか?

A:これは業者によって対応が分かれます。

ただし、多くの地域密着型の専門業者では、「無料で現地調査・見積もり」を行っているケースが主流です。

とくに初回の点検では、屋根に上がって写真を撮ってくれる業者もあり、現状把握の第一歩としてとても重要です。

依頼前に「調査費用はかかりますか?」と確認しておくと安心です。

弊社では、現地調査は無料でおこなっておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q:火災保険の申請は手伝ってもらえるのでしょうか?

A:はい。火災保険の申請に対応している業者であれば、申請用の写真撮影や必要書類の作成をしっかりサポートしてくれる場合が多いです。

ただし、保険の対象となるのは「自然災害による被害」に限られることが多いため、

風災・雪災・雹災などの証拠をきちんと残すことが大切です。

修理前に相談すれば、保険申請の流れや注意点も含めて教えてくれる業者もいますので、費用面に不安がある方はぜひ活用を検討してみてください。

Works

施工実績

METALISEは、滋賀県大津市を中心に各種屋根工事をご提供しています。このたびはご依頼いただきありがとうございました。

  • Before
    After
    滋賀県大津市にて屋根修理〈倉庫屋根の雨漏り〉 施工前
    滋賀県大津市にて屋根修理〈倉庫屋根の雨漏り〉 施工後

    滋賀県大津市にて屋根修理〈倉庫屋根の雨漏り〉

    施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 屋根には風雨や紫外線・火災などから倉庫内の設備・機械を守る役割があります。 さ...

  • Before
    After
    滋賀県大津市にて雨樋修理〈車の事故による雨樋の破損〉 施工前
    滋賀県大津市にて雨樋修理〈車の事故による雨樋の破損〉 施工後

    滋賀県大津市にて雨樋修理〈車の事故による雨樋の破損〉

    施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 写真では分かりにくいですが、雨樋のコーナー部分が外れてしまっています。 雨樋に...

  • Before
    After
    滋賀県大津市にて外壁張替え工事〈倉庫の波板外壁〉 施工前
    滋賀県大津市にて外壁張替え工事〈倉庫の波板外壁〉 施工後

    滋賀県大津市にて外壁張替え工事〈倉庫の波板外壁〉

    施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 ダクトの撤去と同時に、穴が空いた部分の外壁を張り替えます。 外壁に著しい劣化は...

  • Before
    After
    滋賀県大津市にて雨漏り修理・屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉 施工前
    滋賀県大津市にて雨漏り修理・屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉 施工後

    滋賀県大津市にて雨漏り修理・屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉

    施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 築42年が経過しており、雨漏りの他にスレート屋根の色褪せなどの劣化も見られます...

  • Before
    After
    滋賀県大津市ににて屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉 施工前
    滋賀県大津市ににて屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉 施工後

    滋賀県大津市ににて屋根修理〈スーパーガルテクトへのカバー工法〉

    施工前 屋根自体が黒ずんでおり、白く剥げているところも多数あります。 施工中 棟板金の除去 屋根の頂上部分にある棟板金を...

  • 滋賀県大津市にて雨漏り修理・屋根修理〈折板屋根のカバー工法〉

    施工前 こちらは住居兼、倉庫として使用されていたそうで、屋根には「折板屋根」を使用されていました。 折板屋根は、金属板を...

TOP