滋賀県草津市の屋根修理・雨漏り修理など屋根工事はMETALISEへ

草津市の屋根工事・屋根修理はMETALISEへ

MENU

METALISEの施工実績

Works

施工実績

METALISEは滋賀県草津市を中心に屋根修理や雨漏り修理、屋根葺き替え工事・カバー工法など各種屋根工事などをご提供しております。
こちらのページでは雨漏り修理の施工実績の事例をご紹介します。

滋賀県草津市にて屋根修理〈棟板金飛散による修繕工事〉

2025/04/08

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

今回は滋賀県草津市にお住まいのお客様より、ご依頼をいただきました。
強風により棟部分が飛ばされてしまい、急遽ご相談くださいました。
点検に伺った結果、棟部分以外に被害は見られなかったため、飛散した部分のみ新しく貫板と棟板金を施工しました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。強風により、棟板金の一つが飛ばされてしまっています。
貫板が露出し、貫板の腐食も進んでしまっています。

施工の様子

1,貫板の新設

貫板を新設していきます。
「貫板」は棟板金の下に設置されており、棟板金と同様、屋根の面と面を繋ぎ合わせる役割を担っています。
棟板金や貫板が飛ばされると、屋根を固定する力が弱まり、屋根全体の強度が落ちてしまいます。
また、雨漏りにも繋がってしまいます。

参考ページ:「屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について

2,棟板金の新設

貫板の上から、棟板金を設置します。
元の屋根の色と近い板金を選び、隙間が空かないようにぴったりと固定していきます。

完工

以上で施工は完了です。いかがでしょうか?
棟板金が飛散し、内部の貫板が露呈していた状況でしたが、丁寧に補修を行い、綺麗に仕上がりました。

担当者からのコメント

この度は「METALISE」に工事をお任せいただき、誠にありがとうございました。
棟板金が飛散し、不安を感じていらっしゃったことと思います。
無事に工事を完工し、安心してお過ごしいただける状態に整えることができました。
今回のケースのように築年数の経過に伴い、棟板金を固定するコーキング材や釘などが劣化することがあります。
その結果、今回の事例のように屋根が飛散してしまう場合もございます。
こうした自然災害による被害には火災保険が使用できる場合がありますので、お困りの際はご相談下さい。
METALISEでは腕利きの職人が迅速に丁寧に対応させていただきます!
お気兼ねなくお問合せ下さいませ。

お問合せ先▷こちらから

参考ページ:「屋根修理に火災保険が使えるの?条件や申請方法などを徹底解説

参考ページ:「屋根の劣化の種類について紹介!該当項目があれば無料点検を受けよう

現場住所 滋賀県草津市
施工内容 修繕工事
施工箇所詳細 屋根(棟板金)
施工期間 1日