滋賀県草津市の屋根修理・雨漏り修理など屋根工事はMETALISEへ

草津市の屋根工事・屋根修理はMETALISEへ

MENU

METALISEの施工実績

Works

施工実績

METALISEは滋賀県草津市を中心に屋根修理や雨漏り修理、屋根葺き替え工事・カバー工法など各種屋根工事などをご提供しております。
こちらのページでは雨漏り修理の施工実績の事例をご紹介します。

滋賀県野洲市にて雨樋交換工事〈雹被害修繕の工事〉

2025/03/26

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ

破風板と雨樋の修復工事について
今回のご依頼は、破風板と雨樋が経年劣化によってボロボロになり、外観が悪化しているため、部分的に補修してほしいというご要望でした。
お客様のご予算を考慮しながら、必要最低限の工事で機能回復と美観向上を両立できる方法をご提案し、雨樋の交換と破風板の板金巻き工事を行うことに決定しました。

施工前の様子

お客様のお悩みの通り破風や雨樋が経年劣化で破損が目立つ状態でした。
破風板は紫外線や風雨の影響を直接受けるため、塗装が剥がれたり腐食したりしやすく、適切なメンテナンスが必要です。また、雨樋も長年の使用によって歪みや割れが発生し、雨水の流れが悪くなっている状態でした。
 

施工内容

① 雨樋の交換

雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を適切に排水する重要な役割を果たします。
今回は、古くなって割れや変形が目立つ部分の雨樋を交換し、機能を回復させました。
新しい雨樋には、耐久性の高い塩化ビニール製やアルミ製のものを使用し、長期間安心して使えるように施工しました。また、適切な勾配をつけることで、スムーズに雨水が流れるように調整し、排水機能を向上させました。

参考サイト▷雨樋に修理は必要なの?雨樋の役割や修理方法・費用を解説

② 破風板の板金巻き

破風板は、屋根の端に取り付けられ、雨風を防ぐ役割を持つ重要な部分です。
しかし、長年の風雨や紫外線による影響で塗装が剥がれ、木材が腐食するなどのダメージが見られました。
破風板を完全に交換する場合はコストが高くなるため、今回は「板金巻き」という方法で修復しました。

「板金巻き」とは、既存の破風板をそのまま残し、その上から耐久性の高いガルバリウム鋼板などの金属板を被せる工法です。
この方法により、破風板を雨水や紫外線から守り、劣化を防ぐことができます。さらに、塗装の必要がなくなるため、将来的なメンテナンスコストを抑えることが可能になります。

施工後

見た目が美しくなり、外観の印象が大幅に改善されました。
雨樋の排水機能が回復し雨水トラブルの防止の役割を果たしています。
また、破風板は板金巻きによって、メンテナンスの手間や費用を削減出来た上に、耐久性が向上し、今後の劣化リスクを軽減する事が出来ました。

担当者から

今回の工事では、コストを抑えつつ、必要な部分だけを修復することで、機能性と美観を両立しました。
今後も、定期的な点検やメンテナンスを行うことで、より長く安心してお住まいいただけます。
お住まいに関するお悩みがあれば、メタライズにお気軽にご相談ください!

▷滋賀県草津市にて雨樋修理・雨樋交換工事

現場住所 滋賀県野洲市
施工内容 雹被害で傷んだ破風板と雨樋の修繕
施工箇所詳細 破風板 雨樋
施工期間 1日

TOP